ページが見つかりませんでした https://g-outfitter.com Wed, 08 Apr 2020 01:03:50 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.6.13 WordPress SSL化対応の手順 https://g-outfitter.com/tools/wordpress/wordpress-ssl.html https://g-outfitter.com/tools/wordpress/wordpress-ssl.html#respond Tue, 27 Feb 2018 01:45:30 +0000 http://g-outfitter.com/?p=1814 WordPress SSL化対応

WordPressで構築してきたサイトをSSL化する手順についてご紹介します。

サイトを設置してあるサーバーによって少し必要な作業が違う部分もありますが、まずエックスサーバーについて説明していきます。

エックスサーバーのWordpressサイトをSSL化する手順

エックスサーバーの場合は比較的にWordpressサイトをSSL化することはそう難しくはありません。

ドメインに独自SSL設定を追加したあとでその反映を待つ時間が意外と長かったりことがあるということくらいでしょうか。

エックスサーバーで該当ドメインに独自SSL設定を追加する

まずはエックスサーバーの管理画面に入り、該当のドメインに対して独自SSL設定を追加しましょう。

管理画面にログインして、該当ドメインを設定対象ドメインにし、ドメイン設定のメニューにある、SSL設定をクリックします。

SSL設定の画面になります。

独自SSLの追加タブをクリックします。

ドメインがSSL化対象のドメインとなっているのかを、再確認しておきましょう。もしも違うドメインを操作しているようならば、該当ドメインの設定に切り替えてください。

【CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する】というところにチェックを入れることができますが、ここはチェック不要です。

右下にある【独自SSLを追加する(確定)】ボタンをクリックして、独自SSLをドメインに追加します。

エックスサーバー側での操作は以上になります。

サーバー側でSSL設定の反映作業が行われますので、待ちます。1時間くらいとなっていますが、数時間待つこともありましたので、SSLを行う時はこの時間を頭に入れておきましょう。

WordPressの管理画面でURLを変更する

SSL設定が反映されたら、Wordpressの管理画面でこのサイトはSSL化対応したサイトなのだという設定を行います。

SSL設定の反映が完了したかどうかの確認は、実際に https:// というURLでもサイトが見ることができれば、SSL設定が完了していると判断するといいです。

管理画面にログインし、設定 → 一般設定と移動します。

WordPressアドレスサイトアドレスに、http:// から始まるURLが記載されているはずなので、これを https:// に変えて保存します。

WordPress内部のURLを揃える

ここまでの作業でWordpressサイトはSSL化対応が行われたということになります。

ですが、http:// で投稿してきた過去の記事内容(内部リンクや画像URLです)は以前のままなので、これを https:// に統一してあげる必要があります。

記事数が少ないならば1記事づつ修正していくということも可能ですが、記事数が多いとちょっと大変です。

そこで、プラグインの Search Regex を使って過去記事のURLをSSL対応しましょう。

Search Regex をインストールして有効化すると、ダッシュボードメニューのツールのところに Search Regex が配置されますので、こちらをクリックします。

Source: Post content
Search pattern: http://
Replace pattern: https://

と設定してまずはSearchボタンをクリックしてどんな内容が該当するのかを確認しましょう。

実際に置き換えるには、Replace&Saveボタンをクリックします。

念のため、何が起きても復元できるように、データベースのバックアップを取っておくか、少なくてもツール→エクスポートですべてのコンテンツをダウンロードして保存しておきましょう。

また、ウィジェットなどに内部URLを記載してある箇所もある場合は、手動で http:// を https:// と変更しましょう。

SSL化の確認を行う

これで基本的にはSSL化が実装できました。

しかし、これまでにサイトに設置してあったツールなどがSSL化に対応していない場合があると、サイトを http:// で表示した時に、サイトに安全でないコンテンツがあるという警告が出てしまいます。

クロムの場合は、画面右上にのようなマークが出ます。

大抵は、アクセス解析やSNSボタンやブログランキングのコードの場合が原因であることが多いようです。

このマークが消えるように該当のコードをSSL化対応するか、あるいは利用をやめてコードを削除しましょう。

過去のURLへ来たアクセスを新URLへ誘導する

これでようやくWordpressサイトのSSL化が行えました。

ですが、過去のURLへ検索結果から来るアクセスは暫くの間は http:// へアクセスしてきます。

これを https:// のアクセスへ誘導しましょう。

サイトを置いてある場所にある、.htaccessファイルの先頭に、下記コードを記載します。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTPS} !=on [NC]
RewriteRule ^(.*)$ https://%{HTTP_HOST}%{REQUEST_URI} [R=301,L]
</IfModule>

これで検索結果から来たアクセスもSSL化を行ったURLへと誘導されるようになります。

以上でエックスサーバーで構築してきたWordpressサイトのSSL化作業は完了です。

さくらサーバーのWordpressサイトをSSL化する手順

さくらサーバーで構築してきたWordpressサイトをSSL化するためには、エックスサーバーのときよりも少し手順が多いです。

さくらサーバーで該当ドメインに独自SSL設定を追加する

まずはさくらサーバーの管理画面に入り、該当のドメインに対して独自SSL設定を追加しましょう。

管理画面にログインして、サイドバーのメニューにあるドメイン/SSL設定をクリックします。

サーバーに登録してあるドメインの一覧が並んでいますが、SSL設定を追加したいドメインの行の中にあるSSL/証明書の列の登録をクリックします。

メインカラムの無料SSL証明書にある無料SSLの設定へ進むボタンをクリックします。

無料SSL設定の画面で、無料SSLを設定するボタンをクリックします。

これで数十分~数時間でSSL設定がドメインに追加されますので、設定が反映されるまで待ちましょう。

この後に下記の3つの作業はエックスサーバーと同様の手順を行います。

・WordPressの管理画面でURLを変更する
・WordPress内部のURLを揃える
・SSL化の確認を行う

 
そしてここからは、エックスサーバーとは異なる作業になります。

さくらサーバー内のwp-config.phpを修正する

さくらサーバーの場合は、Wordpressの内部ページが http:// のほうへリダイレクトされてしまうという仕様があるようで、Wordpressを今後も活用するためには、これを https:// に修正する必要があります。

そこで、Wordpressをインストールした場所にあるwp-config.phpファイルに下記コードを追記します。

追記する場所は、先頭に書かれている下記コードの直後です。

<?php

追記するコードはこのサイトの場合は下記になります。

if( isset($_SERVER['HTTP_X_SAKURA_FORWARDED_FOR']) ) {
    $_SERVER['HTTPS'] = 'on';
    $_ENV['HTTPS'] = 'on';
    $_SERVER['HTTP_HOST'] = 'g-outfitter.com';
    $_SERVER['SERVER_NAME'] = 'g-outfitter.com';
    $_ENV['HTTP_HOST'] = 'g-outfitter.com';
    $_ENV['SERVER_NAME'] = 'g-outfitter.com';
}

お気づきのように、ドメイン名称が入っていますので、g-outfitter.comの部分をSSL化対象のドメイン内容に変えてください。

これを行わないと、CSSファイルが正しく反映されないというような現象が起きてしまうようです。

過去のURLへ来たアクセスを新URLへ誘導する

この作業なのですが、ついエックスサーバーと同じコードを.htaccessファイルに追記してしまいそうなのですが、さくらサーバーの場合はコードが異なります。

例えば、このサイトの g-outfitter.com の場合ならば、下記の内容を追記することになります。

<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine on
RewriteCond %{HTTP:X-Sakura-Forwarded-For} ^$
RewriteRule ^(.*)$ https://g-outfitter.com/$1 [R=301,L]
</IfModule>

ご覧になってわかるように、ドメイン名称をコード内に記載する必要があります。

間違えてしまうと、正しくリダイレクトが行われません。

もしも他のドメインを書いてしまたら、もちろん記載したとおりに他のドメインへ飛ばしてしまうことになりますので、注意しましょう。

 
エックスサーバーとさくらサーバーでは作業内容が少し異なりますので、注意してSSL化の作業を行うようにしたいですね。

]]>
https://g-outfitter.com/tools/wordpress/wordpress-ssl.html/feed/ 0
【無料】ネットビジネスフルパッケージ https://g-outfitter.com/blog/free-report/nbfp.html https://g-outfitter.com/blog/free-report/nbfp.html#respond Mon, 22 Jan 2018 13:32:52 +0000 http://g-outfitter.com/?p=1800 【無料商材】ネットビジネスフルパッケージ

月に5万円が稼げない方へ

ごうです。

久しぶりに、自社商材をリリースしました、
【無料】ネットビジネスフルパッケージがその商材になります。

どういう内容かというと、ネットビジネス業界の私の友人たち5人が集まり、それぞれが商材を持ち寄って、パッケージ化したものです。

たとえば、こんな方を私も沢山知っています。

「これまで、幾度となく色んなネットビジネスに手をだしたものの、まったく結果が出せずに、ただただ時間とお金を浪費している」という。

最近よく耳にする、ノウハウコレクターの方々です。

そんな方にとって、今回のこのマニュアルは、十分に稼ぐきっかけを得ることが出来る良質のマニュアルだと自負しています。

内容は、是非ランディングページをご覧いただきたいと思いますが、

・【Googleに好かれよう】ブログのアクセスアップノウハウ
・商品モニターをしながら稼いじゃおう!誰にでも出来る簡単お得なアフィリエイト!
・資金「0円」で始めよう!せどりで即金5万円を手に入れる販売実例
・たった5分の作業でプラス5万円を稼ぐシンプルな方法がこれ!
・手堅く5万円稼ぐ Google AdSense

どれもこれも、魅力的なタイトルが並んでいると思いませんか?

有料級の情報を詰め込んだ、無料マニュアルになったと自負しています!

是非目を通していただければと思います。

こちらからどうぞ!!! >>> 【無料】ネットビジネスフルパッケージ

]]>
https://g-outfitter.com/blog/free-report/nbfp.html/feed/ 0
グローバルナビゲーションメニューにアイコンを表示する方法 https://g-outfitter.com/tools/wordpress/nav-menus-icon.html https://g-outfitter.com/tools/wordpress/nav-menus-icon.html#comments Mon, 23 Jan 2017 01:06:52 +0000 http://g-outfitter.com/?p=1704 グローバルナビゲーションメニューの役割

サイトにとって、グローバルナビゲーションメニューとは訪問者がサイト内を巡回するときの道案内役になると言えます。

そのサイトがどういったコンセプトなのかとか、どこにどんな情報が書いてあるのかの案内であるべきですよね。あるいは訪問者にはまずここのページは見てもらいたいなというようなページへ誘導するとか。

なので初見でもパっと目を引くようになっているとより役割を果たしてくれます

当サイトではご覧になってもわかるように、アイコンをつけることで目を引くように工夫をしていますが、複数の方からこのやり方を教えてほしいという要望をいただきましたので、ご紹介します。

※ Simplicity2のテーマに対してバックカラーもカスタマイズしていますが、これはまた次回にでもご紹介しようと思います。

プラグイン Font Awesome 4 Menus をインストールする

まずはアイコン表示のために使うプラグインのFont Awesome 4 Menusをインストールして有効化します。

WordPress内ダッシュボード>>プラグイン>>新規追加をクリックするとプラグインを追加できる画面になりますが、ここの右上部にあるプラグインの検索とデフォルトで薄く書いてある部分へFont Awesome 4 Menusと入力します。

すると、入力するだけで検索結果が現れて、該当のプラグインが表示されます。

グローバルナビゲーションメニューアイコン表示

おそらく、Font Awesome 4 Menusのプラグインは一番上に出てくると思いますが、今すぐインストールボタンをクリックしてこれをインストールし、すぐ後に現れる有効化ボタンをクリックして有効化しましょう。

特に設定などは必要はありませんので、有効化まで行えたらOKです。

メニュー構造にCSSを追加する

WordPress内ダッシュボード>>外観>>メニューをクリックしてメニュー構造を設定できる画面に移動します。

グローバルナビゲーションメニューアイコン表示

画面右上のほうに表示オプションというタブがあるので、これをクリックします。

グローバルナビゲーションメニューアイコン表示

メニュー構造で設定できる項目のうち、どの項目を画面に表示させるかという設定画面が広がるので、ここでCSSクラスにチェックを入れます。(チェックを入れ終わったら、また表示オプションタブをクリックして閉じておきましょう。)

グローバルナビゲーションメニューアイコン表示

その状態で、メニュー構造に表示する内容として並んでいる項目の右端にある▼をクリックすると、今までは無かったCSS class (オプション)という項目が見えるようになっています。

ここまでワードプレス内で設定できたら、次はアイコンのCSS classを探して設定します。

アイコンのCSS class IDを設定する

アイコンのCSSclassは、FontAwesomeIconsというサイトで探すことが出来ます。

グローバルナビゲーションメニューアイコン表示

>>>FontAwesomeIcons

サイトを開くと、英語でFontAwesome5Proへのアップグレードが促される画面がオーバーレイ表示されることがありますが、✕で閉じてしまって大丈夫です。

そしてスクロールして下のほうを見ていくと、様々なアイコンが並んでいるのがわかります。その中から、自分が使いたいアイコンの形のものをざっと目視で探していきます。マウスオーバーすると、アイコンの形が少し大きく表示されますので確認してみてください。

例えば、当サイトのホームに使っているアイコンは家の形をしたアイコンを選びました。

グローバルナビゲーションメニューアイコン表示

使うアイコンを見つけたら、そのアイコンをクリックします。

グローバルナビゲーションメニューアイコン表示

すると、このアイコンのIDはfa-homeだということがわかります。

このfa-homeをコピペして、さきほどメニュー構造で追加設定できるようにしたCSS class (オプション)の項目へ貼り付けると、このアイコンがメニューに表示されるようになります。

見栄えがメニュー項目のイメージに合ったようなアイコン探しがポイントにもなってきます。

今回の例のようにホームにはかなりマッチしたアイコンがすぐに見つかりましたが、なかなか見つからないこともあります。そういった場合はメニュー項目のイメージを大きく膨らませていって適当なアイコンを見つけるといいです。

グローバルナビゲーションメニューにアイコンを表示させるテクニックは、少し手間暇がかかりますが、実際にクリック率が変わってきたりしますので活用してみてください。

]]>
https://g-outfitter.com/tools/wordpress/nav-menus-icon.html/feed/ 2
グローバルナビゲーションメニューの設定方法 https://g-outfitter.com/tools/wordpress/global-navi.html https://g-outfitter.com/tools/wordpress/global-navi.html#respond Tue, 17 Jan 2017 05:04:22 +0000 http://g-outfitter.com/?p=1692 ワードプレスのメニューとは

ワードプレスでメニューと一言で言うような場合は、たいていは下のようなヘッダー下あたりに設置するグローバルナビゲーションメニューのことを指すことが多いです。

グローバルナビゲーションメニュー

略してグローバルナビともよく言われますが、このメニュー設置方法についてご紹介します。

グローバルナビゲーション用のメニューを作成し表示設定する

まずはグローバルナビとして表示するためのメニューを作成します。

WordPress内ダッシュボード>>外観>>メニューをクリックします。

グローバルナビゲーションメニュー

メニュー設定の画面で新規メニューを作成をクリックします。

グローバルナビゲーションメニュー

名称を入力しメニューを作成ボタン をクリックして新規メニューを作成します。アルファベットでも、日本語でも大丈夫です。

グローバルナビゲーションメニュー

この名前はワードプレスのサイト表面上には特に現れないので、自分が管理しやすくて後でメニュー管理画面を見た時にぱっとグローバルナビ用のメニューだとわかるような名前にするといいです。

そして、このメニューで表示する構成内容を設定します。

グローバルナビゲーションメニュー

当サイトのように固定ページから選んで設定したり、カテゴリーから選んで設定することが多いと思いますが、固定ページが新規で作られた際に自動で追加する機能はありますが、カテゴリーは自動で追加されることが無いので運用していく上で注意しましょう。

肝心のグランドメニュー位置へこのメニュー内容を表示するための設定方法は、少し下のほうにあるメニュー設定内のメニューの位置のヘッダーナビにチェックを入れるだけです。

ただし、使っているテーマのデザインがこのグランドメニューの表示に対応していない場合は、残念ながら設定する(グランドメニューを表示する)ことはできませんので、この点はあらかじめチェックしておきましょう。

当サイトで使っているSimplisity2の場合はヘッダーナビという表現になっていますが、ここの表現はテーマによって異なるのでテーマの仕様に沿って設定しましょう。

ちなみに、よく見かけるサイトのトップページへ誘導するためのホームというようなメニュー項目はカスタムリンクで作成できます。

グローバルナビゲーションメニュー

メニュー項目をクリックした時に移動するURLとそのメニュー項目の名前をつけてメニューに追加ボタンをクリックして追加しましょう。

メニュー構造に表示したい内容を設定し終わったら右下にあるメニューを保存ボタンをクリックして設定が完了です。

メニューをプルダウンで表示する方法

メニュー構成の並び替えは追加されている各項目をドラッグ&ドロップすることで可能です。

更に、ドラッグ&ドロップを行う際に少し右のほうへドロップすることで、特定のメニュー項目の下層にプルダウンで他のメニュー項目を表示させることが可能になります。

グローバルナビゲーションメニュー

下記のような状態になればメニューがプルダウン表示されます。

グローバルナビゲーションメニュー

この例ではホームにマウスオーバーすると、すぐ下に運営者問合せのメニュ項目が表示されるようになります。(ホームそのものもメニュー項目としてクリック可能な状態です。)

例えば、親カテゴリーに子カテゴリーを設けているような場合などには、訪問者にとってサイト構成がわかりやすくなるかもしれません。

]]>
https://g-outfitter.com/tools/wordpress/global-navi.html/feed/ 0
ワードプレスの記事を投稿する方法 https://g-outfitter.com/tools/wordpress/post-new.html https://g-outfitter.com/tools/wordpress/post-new.html#comments Sun, 08 Jan 2017 11:24:38 +0000 http://g-outfitter.com/?p=1650 ワードプレスの記事とは

WordPressで作るサイトとは、記事を投稿し続けていくブログ型のサイトになります。そのサイトの主体となる部分は記事ということになります。

更にいうと、基本的にはブログ型という前提となり、定期的あるいは不定期に更新が続いていくサイトということになるので記事を投稿し続けることが大切になってきます。

では、その記事の投稿方法についてご紹介します。

記事を新規投稿する

WordPress内ダッシュボード>>投稿>>新規追加をクリックすると記事を新規投稿するための画面になります。

ワードプレス記事投稿方法

ワードプレス内では記事という表現は見られないのですが、これはワードプレスでの主な目的が記事を書いて投稿するということだからと推測できます。

記事を新規投稿するための手順としては、まずは記事タイトル・記事本文・カテゴリーを設定しましょう。

ワードプレス記事投稿方法

記事タイトルはできるだけ訪問者がその記事に何が書いてあるのだろうかとたとえ短文でもイメージできるようなタイトルにしましょう。関連する重要なキーワードを入れておいて、多少のてにおはなどを使って文章のようにしてもいいでしょう。

例えばこの記事の場合なら、ワードプレスに記事を投稿するための手順が書かれていなくてはいけないわけで、無料ブログのシーサーの記事投稿の仕方が書いてあってはおかしいのです。

カテゴリーの設定については、こちらの記事も参考にしてみてください。

>>>カテゴリーの表示と並べ替え

最低限、この3項目が入力されていれば投稿することはできます。ですが、集客効果を上げるためにもうひと工夫しておきましょう。

パーマリンクと記事タグを設定する

記事タイトルを入力してから、更に本文を入力しようとしたりカテゴリーなどを設定しようとすると、自動的にタイトルの下にパーマリンクの項目設定が出てきます。

ワードプレス記事投稿方法

編集ボタンをクリックして、このパーマリンクを可能な範囲で記事タイトルをイメージできるようなアルファベットにしておくようにしましょう。

設定方法や理由などについては、こちらの記事に書いていますので参考にしてみてください。

>>>パーマリンクの設定

今回のこの記事はpost-newというパーマリンクに設定してありますので、この記事のURLを実際に確認してみてください。

更に、記事タグを設定しましょう。上の画面の右下のほうにタグという設定欄があるので、ここにその記事にどんな事柄に関することが書いてあるのかを単語で書いておくようにします。

この記事タグはどちらかというと対訪問者向けというよりは、対検索エンジン向けのために設定しておくという感じでいいと思います。

今回のこの記事にはWordPress,記事,投稿と設定しておきます。(単語の区切りは半角カンマで行うようにします。)

公開ボタンで投稿する

記事タイトル・記事本文・カテゴリー・パーマリンク・記事タグ、これらの入力と設定が済んだら右上部にある公開ボタンをクリックして投稿が完了します。

ここで実際にサイトを見て投稿された内容をきちんと目視で確認しましょう。

公開ボタンをクリックするだけで満足してしまって目視では自分のサイトを見ない方もいらっしゃいますが、実際にどんな風にサイトが見えるのかを、まずは眺めてみたほうがいいです。

訪問者がその記事を訪れた時に読みやすく書かれているのか、画像などは適切に表示されているかなど、最初に自分が訪問者目線で吟味するということを繰り返していくと、自然と記事内容がより良くなっていきます。

]]>
https://g-outfitter.com/tools/wordpress/post-new.html/feed/ 1
アフィリエイトのノウハウ・手法・作業内容を知れば稼げるか? https://g-outfitter.com/blog/mind/shuho-kasegi.html https://g-outfitter.com/blog/mind/shuho-kasegi.html#comments Tue, 27 Dec 2016 02:05:45 +0000 http://g-outfitter.com/?p=1600 アフィリエイトのノウハウや手法、具体的な作業内容って知りたいですよね?

先に書いておきますが、この記事に具体的なノウハウとか手法、作業内容は一切書きません(^m^ )「なんだバカ野郎!」と思った方は今すぐ閉じてください。

私は2007年の夏前からアフィリエイトを初めて、なんだかんだで来年で10年になります。2016年は全然飛躍してませんが、自分的に「及第点かな」と思える一年でした。

んな事書くと、知人から「馬鹿やろう!もっと仕事しろ!」という声が聞こえそうです。「そんな額で稼いだ気になるな!」って声とかね(>_<)

実際このブログの私の更新数 少ないですしね。

ま、それは置いといて、アフィリ9年目も暮れようとしています。こうして最後にブログを書けることに感謝感謝です。

さて本題の「アフィリノウハウを知れば稼げるのか?」という話です。

以前どっかに書きましたが、私は賢くないし、運もよくないので、「アフィリ始めて数ヶ月でドカ~ン」なんてタイプじゃないし、「単月・単発案件で数百万」なんて経験もしたことありません。そんな武勇伝書けるような成功体験は持ち合わせていません。

ただ、9年もやってると自分がやってきたことの中で、無駄だったこと・足を引っ張ってたことが分かるようになります。(9年やっててそれが分からんかったらバカですわ(^o^)v)

この無駄だったこと・足を引っ張ってたことがズバリ『アフィリエイトのノウハウ・手法・作業内容を知ろうとする行為』です。

稼げてないと、自分のやってる作業が正しいのか不安だから裏付けが欲しくなるんです。

「●●したら稼げる」「これからは■■だ」とか逆に「今▼▼してたら稼げない」ってそんな情報です。ネットの情報、アフィリ塾、情報商材などなどです。

そりゃそうですよね、、、今自分がやってる作業の成果が現れていないんですから。

 

私も散々検索しました。1日中そんなことして、一切作業しなかった日も数知れませんし、ちょいちょい商材やツールを買ったこともあります。

ま~、どいつもこいつも役に立った記憶がありません。

私は↑こういう経験少ない方だと思います。人によっては稼いでもいないのに「●塾がど~で、■■はこ~で、▼▼塾はあ~言ってた」みたいな人もいます。どんだけ塾・商材に金使ってるんだ?って話です。

私のアフィリ塾経験はK塾3期の半年のみです。

ぶっちゃけ、その半年で一切成果が出ずに、継続する金も無くて辞めました。

でも、アフィリエイトは辞めませんでした。そしてコンビニでバイトを始めました。

 

私は↑コレが良かったんだと思います。

稼げていない状態で、お金を払ってノウハウを学んでると、「お金を払って勉強してる自分」に満足するんです。「お金払ってるんだから、最新のノウハウ貰ってるし、周りに稼いでる人いっぱいいるし」という状態になります。

何が欠落してると思います?

自分で考える事作業量です。

「勉強会で●●万稼いでる■■さんにサイト見てもらったんだ~」とか「セミナーの後の懇親会で▼▼さんの隣でオーラが凄くてさ~」とか全く意味ないです。

↑こういう人に限って、言われたことやりませんから。オーラ感じたいなら、芸能人のファンクラブに入ってファンイベント行った方がマシです。

「そんな時間があるなら作業しろ」って話です。「稼げてもいないアフィリ塾を継続するお金があるなら、サーバー・ドメイン・記事を買え」って話です。

『塾にお金払ったら稼がせてもらえる』と思ったら大間違いです。

やるのは自分ですからね。いくら稼いでる人と会っても、ノウハウや作業内容聞き出しても、やらなきゃ意味ないし、そう易々と「これすれば稼げる」なんてノウハウが手に入るわけないでしょう。自分が逆の立場だったら、開けっ広げに全部教えますか?

教えないでしょ?

塾や商材で語られてるのはエッセンスであって、それを自分のノウハウに落とし込むのが自分の作業です。その作業量と考える力が無い人はいつまでたってもアフィリエイトで稼げません。

 

この記事タイトル「アフィリエイトのノウハウ・手法・作業内容を知れば稼げるか?」が、仮に「自己啓発本を読めばみんな成功するのか?」だったら「するわけないっしょ」って即答できるでしょ?アフィリも同じですよ。

ここまで読めば、「アフィリエイトのノウハウ・手法・作業内容を知っても稼げない」って分かりましたよね?だったら何をするか、、、「自分で考えて作業する」しかないわけです。

長文読んでいただきありがとうございました。来年もよろしくお願いします(^o^)v

]]>
https://g-outfitter.com/blog/mind/shuho-kasegi.html/feed/ 1